VISITブログ | 訪問看護ステーションの転職情報サイト「ビジサポ」

VISIT SUPPORT ビジサポ

ビジネスブログ

2020年08月25日 [Default]

組み合わせ用のアイデアを持とう

こんにちは!広報担当二号です!
一号の甲斐が出てきましたが本日は不肖川口めが担当させて頂きます!

今週に入ってやっと少しだけ温度が下がった感じがしています。
夕方頃から外気がさらっとしてくるというか、重ったるい感じが減るような気がしますね。
風物詩のない夏って、本当に味気ないというか日々蝉の恐怖と暑さとゲリラ豪雨とかにおびえてる毎日です。

来年こそは!
と楽しみな姿を妄想しつつ過ごしている方も多いのではないでしょうか。
私ももちろんそうなのですが、あまり来年の事ばかり言っていると鬼に笑われてしまいます。
鬼に気づかれないように、頭の中だけで妄想しておくのが吉かもしれませんね(笑)

さて、本日は組み合わせについてのお話をさせて頂きます!
いきなり何言ってるんだこいつ、って思われるかもしれないのですが、誰がなんと言おうと今日は組み合わせについてのお話です。

良くお仕事の世界では「新しいことをしたい」と「新しいものを作らなきゃ」とかいうことを聞くかと思います。
もちろんこれは大変大事なことで、それが出来ない企業さんはやっぱり苦しくなっていくものです。

ただし、一口に「新しいもの」と言ってもじゃあ一体なんなのさ、というわけです。

先に結論からいきます。
本当の意味で今までなかった概念を創ることは、まず無理です。
というかそれが出来る人は、別に新しいものを創ろうなんて考えていない人だと思うのです。
ただ自分でやりたいことを、売れかどうか、新しいかどうかなんて考えずに、好きだからとやってしまう人ではないでしょうか。

さて、いわゆる天才を除いた時に、新しかろう物を作るには何が必要か、のお話ですね。
難しいことなんですが、実はこれって結構シンプルでもあります。

今まで経験してきた多くの出来事を組み合わせてみてください。
ミキシングビルドとでも言いますが、アイデアをどんどん組み合わせていくことで、それはスタート時点のアイデアとは別の形になってきます。

それでもまだ勝負に乗らないのであれば、さらに組み合わせていきます。
少しずつ少しずつ、時には大胆にアイデアを混ぜ混ぜしていきます。

その混ぜ混ぜをどこまで継続できるのか、そこが勝負の鍵なのではないでしょうか。
企画開発なんかをやっている方は結構知っていることかと思いますが、これから起業しようなんて方には特に知っておいて頂きたいと思います!

これは当たるぞ!と思った一個のアイデアをもっていたとして、当たらなかった時ように次、その次と組み合わせることを意識してみてくださいね。
もちろん私は書くだけ書いてますが、出来てません(笑)

日本に余多ある中小零細企業がもっともっと力をつけて生き残っていきたいものですね!


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop