井上先生 セミナーサイト|訪問看護ステーションの転職&見学 求人情報サイト「VISIT」

VISIT
利用者様からクレームを受けにくい
今日からできるコミュニケーション方法
本セミナーでは精神科看護のノウハウを生かしたコミュニケーション方法を学んで頂きます。
ご利用者様・職場の同僚・家族・友人など、様々な場面で悩みの種になりがちなコミュニケーションを専門的知見から学ぶことができるセミナーです。誰でも簡単、今日から即実践できるコミュニケーション方法をマスタ―して一歩先のコミュニケーション能力を身に着けてみてください。
sozai1 オープニング 自己紹介など
良好なコミュニケーションを築くための4本柱
→査定 / 指示 / 提案 / 実験 のサイクルで対立から信頼の関係づくりを行う
エクセレントワード・バッドワードを知る
→感情に語り掛けるためのエクセレントワードと使うべきではないバッドワードを知ろう
ロールプレイング(ワーク)
まとめ

eee

fff

参加者の声

イメージ1

イメージ2

イメージ3

sozai2 koushi 平成20年3月 国立看護大学校 看護学部 看護学科 卒業 学士(看護学)
平成26年4月 京都橘大学大学院 看護学研究科 博士前期課程 修了 修士(看護学)
 
【来歴】
平成20年より精神科の病棟勤務を行いつつ、精神科患者とのコミュニケーション方法などについて自己研鑽を積む。平成29年より湘南医療大学保険医療学部にて助教授として教鞭をとり多くの看護学生に精神科看護のコミュニケーションについての講義を行う。現在は訪問看護ステーション向けの精神科看護・コミュニケーションセミナーなどを精力的に行う。

PageTop