
こんにちは!VISITの甲斐です!
みなさんの中で、副業されている方、もしくは副業希望の方もいらっしゃると思います。
・シングルで子供の養育費や教育費を稼がなければならない
・海外旅行に行ったり、自分の車でドライブしたり趣味を満喫したい
・マイホームの購入資金or繰り上げ返済にしたい
・老後の費用も体力のあるうちに稼いでおきたい
など、それぞれ副業をする事情は異なると思いますが、そもそも医療業界では副業をすることは珍しくありませんので、好条件であったり自分の希望に合っている条件であれば働くのもありかもという方は少なくないと思います。
そこで、今日は訪問看護師の副業についてお話ししていきたいと思います。
すでに副業をやられている方も、これから検討される方もチェックしてみてください。
みなさんの中で、副業されている方、もしくは副業希望の方もいらっしゃると思います。
・シングルで子供の養育費や教育費を稼がなければならない
・海外旅行に行ったり、自分の車でドライブしたり趣味を満喫したい
・マイホームの購入資金or繰り上げ返済にしたい
・老後の費用も体力のあるうちに稼いでおきたい
など、それぞれ副業をする事情は異なると思いますが、そもそも医療業界では副業をすることは珍しくありませんので、好条件であったり自分の希望に合っている条件であれば働くのもありかもという方は少なくないと思います。
そこで、今日は訪問看護師の副業についてお話ししていきたいと思います。
すでに副業をやられている方も、これから検討される方もチェックしてみてください。
PROFILE
ライター 甲斐 博之
大学卒業後、食品会社で勤務し、知人の紹介により訪問看護ステーション、在宅医療のクリニックを運営する法人に入社。看護師を中心とした医療介護職の人材紹介業務の立ち上げに関わり、同時に法人の採用や広報を担当する。訪問看護との関りが多く、その中で患者さま、看護師それぞれの立場でお役に立てないかと思い訪問看護ステーションの求人に特化した「VISIT」を立ち上げる。
大学卒業後、食品会社で勤務し、知人の紹介により訪問看護ステーション、在宅医療のクリニックを運営する法人に入社。看護師を中心とした医療介護職の人材紹介業務の立ち上げに関わり、同時に法人の採用や広報を担当する。訪問看護との関りが多く、その中で患者さま、看護師それぞれの立場でお役に立てないかと思い訪問看護ステーションの求人に特化した「VISIT」を立ち上げる。
お金以外の副業のメリットって?
ちなみに、年収の底上げ以外に副業のメリットで何だと思いますか?
気分転換だったり、看護師
としての経験値を高めることにもつながりますよね。
今の職場を客観的に見れるようにもなり、まんざら悪くないのかも、なんてことを思ったりするかもしれません。
もちろんメインはお金のためという方がほとんどだと思いますが、月4回の夜勤勤務で副業した場合で月10万円以上、日勤で月5万円以上稼ぐというのが一つの目安になります。
通常、夜勤というと病院や老健をイメージされると思いますが、在宅診療を行っているクリニックで夜勤対応の訪問看護師を募集していることもありますので、その場合は1勤務25000円前後が相場ですので4回の勤務で10万円以上となります。
ただ、夜勤はお金は稼げますが生活リズムが乱れたり、家族の協力を得る必要があるなど、そういった条件をクリアする必要があります。
一方、日勤の場合は都内ですと時給1800〜2000円が相場ですので、1日6時間の勤務で1万円以上は稼げるわけです。病院とかクリニックの場合、日勤のシフトであったり外来の診療終了までとい勤務終了の時間が読みにくいですが、なんといっても訪問看護の場合、働く方の希望に合わせて1日1件(1時間)の訪問からOKというところもありますので、プライベートと両立しながら隙間時間を使って稼ぐことができる点が最大のメリットです。
たとえばですが、現在病院で勤務していて、訪問看護のお仕事にも興味があるという方は、休日の日に数時間だけ訪問看護で働いてみることも可能です。副業で実際に経験してみることによって、本業にも活かせることもあると思いますし、後々転職を考えた際にも参考になるはずです。実際に私のステーションにも、病院で働きながら休みの日に訪問看護で働き始め、少しずつ訪問看護の方にシフトし、今では訪問看護の管理者として活躍しているスタッフもおります。
次に、実際に副業をする際の注意点を3つお伝えします。
気分転換だったり、看護師
としての経験値を高めることにもつながりますよね。
今の職場を客観的に見れるようにもなり、まんざら悪くないのかも、なんてことを思ったりするかもしれません。
もちろんメインはお金のためという方がほとんどだと思いますが、月4回の夜勤勤務で副業した場合で月10万円以上、日勤で月5万円以上稼ぐというのが一つの目安になります。
通常、夜勤というと病院や老健をイメージされると思いますが、在宅診療を行っているクリニックで夜勤対応の訪問看護師を募集していることもありますので、その場合は1勤務25000円前後が相場ですので4回の勤務で10万円以上となります。
ただ、夜勤はお金は稼げますが生活リズムが乱れたり、家族の協力を得る必要があるなど、そういった条件をクリアする必要があります。
一方、日勤の場合は都内ですと時給1800〜2000円が相場ですので、1日6時間の勤務で1万円以上は稼げるわけです。病院とかクリニックの場合、日勤のシフトであったり外来の診療終了までとい勤務終了の時間が読みにくいですが、なんといっても訪問看護の場合、働く方の希望に合わせて1日1件(1時間)の訪問からOKというところもありますので、プライベートと両立しながら隙間時間を使って稼ぐことができる点が最大のメリットです。
たとえばですが、現在病院で勤務していて、訪問看護のお仕事にも興味があるという方は、休日の日に数時間だけ訪問看護で働いてみることも可能です。副業で実際に経験してみることによって、本業にも活かせることもあると思いますし、後々転職を考えた際にも参考になるはずです。実際に私のステーションにも、病院で働きながら休みの日に訪問看護で働き始め、少しずつ訪問看護の方にシフトし、今では訪問看護の管理者として活躍しているスタッフもおります。
次に、実際に副業をする際の注意点を3つお伝えします。
副業の際の注意点 その1.今働いている職場は副業可能か?
県立や公立、市民病院で働く公務員の方は、独立行政法人やがんセンターなど準公務員的な事業所で働いている方は副業NGです。
また、公務員でなくても、就業規則に副業禁止と書いてある事業所もNGですが、現実は隠れて副業しているというのが実情です。
本業の職場に隠れてやる場合は、異なる施設形態で、さらに普段連携をとっていない施設を選ぶ必要があります。
たとえば、介護施設で働いていても、緊急時の搬送先が本業の職場だった、ということにならないようにある程度エリアを離れたところにする必要があるかもしれません。
また、公務員でなくても、就業規則に副業禁止と書いてある事業所もNGですが、現実は隠れて副業しているというのが実情です。
本業の職場に隠れてやる場合は、異なる施設形態で、さらに普段連携をとっていない施設を選ぶ必要があります。
たとえば、介護施設で働いていても、緊急時の搬送先が本業の職場だった、ということにならないようにある程度エリアを離れたところにする必要があるかもしれません。
副業の際の注意点 その2.職場に副業のことを知られたくない場合、住民税は「普通徴収」に!
副業の際の注意点 その3.心と体のバランスを大切に!
言うまでもないかもしれませんが、副業をすることによって、看護師としての経験的にも刺激となり、金銭面でも余裕が出てと生活全体が良い方向にいくのであれば問題ないのですが、体に鞭打って働いて本業にまで支障がでてしまっては元も子もありません。
あくまでも、本業とプライベートとのバランスを見て副業するようにしてください。
最後に、体力的な面でも待遇面、キャリアの面からみても訪問看護は魅力的なお仕事だと思います。まだ訪問看護ステーションで働いたことのない方は、まずは副業で訪問看護で経験を積んでみることをオススメします!
▼仕事選びで迷った方はこちらから!▼
あくまでも、本業とプライベートとのバランスを見て副業するようにしてください。
最後に、体力的な面でも待遇面、キャリアの面からみても訪問看護は魅力的なお仕事だと思います。まだ訪問看護ステーションで働いたことのない方は、まずは副業で訪問看護で経験を積んでみることをオススメします!
▼仕事選びで迷った方はこちらから!▼